diary


私の制作の日々と、時々音楽の事を記録してゆきます。 ラジオ




br>


近く、ブログの引越しを予定しています。もっと気軽に書き込める、アメーバからのものになる予定です。

2012.2.11

今月、8日には白日会、春の研究会にいってきました。少し早く出て、上野の国立科学博物館で次の作品の取材をしました。初めて同館に行きましたが、広くて興味深い展示が沢山あり、一日居ても飽きないんじゃないかなと思うような場所でした。いつか時間がある時にゆっくり訪ねてみたいです。
実は朝目覚ましがなぜか鳴らなくて、家を出る予定時間のなんと5分前に起きたものですから、歯を磨いて1分で化粧をし、着替えて合計8分で家を飛び出しました。自分でも信じられない早業でしたが、何もかも前日準備しておいて良かったと胸をなでおろしました。まるで学校の隣の家の小学生のようで、恥ずかしい次第です、、、。研究会にはお昼近くにつき、今回はしっかりお手つだいができその点は良かったかなと思います。ずっと座っているより、時間が早く過ぎ良かったのですが、次の日、腰が痛くなっていました。いろいろと修正箇所を指摘され少し不安でしたが、最後に深沢先生が「大丈夫。直るから。」と言って下さいました。何を根拠に。と一瞬思いましたが、感謝して研究会を終わりました。

2012.1.17

新しい年が明けました。皆さま、今年も変らず、どうぞ宜しくお願い致します。

年末は普段していない所の掃除から、お正月の準備などで、ばたばたしていました。また新年をむかえますと、家族がお休みで長く居ますから、毎日の家事で絵どころではありませんでした。
そんな毎日も一段落して、今は、今春の白日会の作品に力を入れています。相変わらず、時には「こんな絵描いていて、いったい何になる?」といった暗い気持ちに負けそうになりながらも、「もう、どうしようもないじゃん。」と開き直ったりしながら、毎日少しずつ描いています。(涙)
明日朝の予想気温は−7度、当分安曇野の厳しい寒さは続きます。

ああ早く春よ来い。

2011.12.26

久しぶりに、音楽の話題です。
少し前NHKのFMで(土曜日、午前中のゴンチチの番組だったと思う。)ピエールバリューの「自転車」がかかって早速アマゾンで古いCDを買いました。
外は0度の世界でも暖かい部屋の中で昔のフレンチCDを聞ける幸せをもったいない位ありがたく感じました。
「おいしい水」などボサノバをフレンチにしてはじめて歌った人で、あの有名な映画「男と女」の主役を演じスターになってもあっさりその座から降りて、売れない芸術家発掘に生涯を費やした人なんだそうです。

こんないい感じの音楽がなんとか私の作品の方へ染み入ってくれないものでしょうか。

それにしても寒いです。今朝の国道は凍ってつるつる。昼になっても太陽は当たらず、灰色の空です。でも若い頃と違って、この灰色の憂鬱な空が美しいと 感じられるようになった事はおばさんになったけれど、得した事の一つです。

車ではなんと半年以上コールドプレイの「パラシューツ」ばっかり聞いていますがいまだに飽きません。ホンとに大好きなCDです。ほとんど歌える(笑)。あと「オアシス」もかなり好き。 ここらへんは長男と意見があって良かった。

2011.12.15

最近、私の心を大きく動かしているのが、小鳥です。幸せの青い鳥のセキセイインコの「めるちゃん」。娘の誕生日にペットショップから買ってきました。
「ぴよ彦」にしようと私が提案しましたが、却下されました。
子供の小さい時から何羽も飼ってきたのですが、今になってその可愛さに気がついたようです。たぶん育児が終わって心の余裕ができた為でしょうか。

最初からメガバクテリアという細菌に感染していた模様で、ペットの病院へ4、5回通いやっと完治させました。 キャンパスの木枠をかじかじする姿も愛らしく、溺愛していましたら、おすだと思っていた「めるちゃん」は、めすで私をパートナーだと思い込み、卵を5個も産んでしまいました。
それからもう10日も無精卵をあたためています。
その姿は本当にいじらしく、目の中に入れても痛くないとはこの事でしょうか。
一途なめるちゃんに感動して、私もがんばらなくっちゃ。と、小鳥に励まされながら、絵を描いている今日この頃です。



2011.11.28

いよいよ寒くなってきました。車のタイヤも早めに替えとかないといけないし、、。いろいろ季節の変わり目は忙しいのであります。
一応、私も主婦の端くれですから、11月中には漬物なども少し漬けて、庭の渋柿の皮を1時間ほどかけてむき、干し柿もつるしてみました。
干し柿を軒先につるすのは、安曇野では皆している事なのです、家では2階のてすりにかけてみました。

こういう事をしてると、「私だって、主婦してるのだ。」とみょーに自分が満足します。
これからも、人に後ろ指刺されない程度に、主婦活動もがんばっていきたいで〜す。

車のタイヤだって自分で変えちゃいます。これは普通の主婦はしていません。でも経費削減のため毎年やってます。

白日会の作品も今制作中です。今度は今までになく明るい色調の絵になりそうです。

2011.11.20

金曜日18日に、日展をもう一度観てきました。内覧会の時、ちゃんと見ておかなかったので、二度手間になってしまいました。
今回はお目当ての先生の作品を近ずいて、穴の開くほど見つめてきました。
肌の色の影の部分を研究する為です。先生達、皆それぞれに違う色を使ってらっしゃいます。
特に李先生の作品の前では、だいぶ粘らしてもらいました。ちょっとはずかしくなるほど、、。デジカメでは少し色がずれるので、頭に焼き付けてきました。
中山先生の作品の前でもジー〜〜。と。ちかずいては離れ、ちかずいては離れ研究しましたが、さてどうでしょう。
観るだけと、描いてみるのとは大違いです。うまく生かされるといいんですが。
とっても品のある肌の色を使ってあって目標としている先生方です。

彫刻の部屋もまだ観ていなかったので、みてきました。
楠元香代子先生と勝野まこと先生が好きなので必ずチェックしています。
いつかまだ、都立美術館で日展を開催していた頃、楠元先生が特選を取った作品は心の底から感動したので、毎年、フレッシュな出会いを期待しています。
今年は「風」という題名の特選を取った作品が清々しく、新鮮で、一番良かったです。

絵画の世界では新しい写実の流れがきていますが、彫刻の世界ではどうなんでしょうか。
近代彫刻の大御所「碌山」の地元、安曇野、穂高の人間ですから気になります。

2011.11.5

今日は、久しぶりに庭いじりをしました。(ガーデニングとも言う)
庭にでて土をいじるのは、時により、大変気持ちいいものです。いい気分転換になり、気持ちも癒されます。

実は、絵を再開する前、ママさんバレーとガーデニングに夢中な時期が数年ありました。
レシーバーだったので、どうやったらあのエースのアタックを拾えるか考え、庭いじりをする日々、、、。楽しかったなあ〜。
今でも、バレーをやりたい気持ちはありますが、さすがに体力がありません。

そのかわりに、これからは、もう少し庭もきれいにして楽しもうと思い、いろいろ計画しています。
まず西側に"お彼岸コーナー"を作ります。母が仏壇に飾る、きく、彼岸花、すすき、はぎ、など植えます。(我ながら、いいアイデアです!)
それから、南の花壇には夏にはシオンが咲きますが、春にも楽しめるように、秋植え球根を、ムスカリ、クロッカスなど植え、ブロックで囲んで。と、理想は膨らみますが、どうでしょう?綺麗に花が咲きましたら、ここにもアップしますね。

2011.10.30

27日、楽しみにしていた日展の内覧会に行って参りました。
当日は、かぜをひいてしまい、体の方が本調子ではなかったのと、昨年と比べ白日会からの入選者もだいぶ少なくなってしまった事もあり、せっかくの晴れの日なのに、少しブルーな気分で始まりました。会場に着き1室に入りますと、中山先生がいらっしゃったので、早速ご挨拶でき一安心しました。しかしいつものようにしっかり熱心に鑑賞する元気が風邪のためか、いまいち沸いてこなかったのは残念です。
それでも、夕方からの精養軒での懇親会では、白日会の中山アカデミーでご一緒させてもらいました、自称「昔のイケメン」のYさん、Oさん達とも合流でき、楽しいひと時を過ごさせてもらいました。その後の白日会の懇親会はやはり同じ傾向の絵画を目指す方人々の集まりですので、私にとって、本音が安心して言える場です。

受賞した方がたの挨拶を聞いていると、本当に純粋に良い作品を生み出す為だけに努力している姿勢が、誠実な言葉で顕わされていて、こちらにもそれが伝わってきます。
私も最近は、ただただ納得ゆくいい作品を描きたいという初心からちょっとずれてきて、早く会友になりたいとか、賞が取りたいなんて、身の丈に合わない事を考え始め、そういうのは必ず作品にも表れるに違いないと思っているので、いろいろと反省したりして、ちょっと考えさせられるいい懇親会でした。

審査員のO先生に私の絵は近くで見ると'顔'が前より良くなくなったと聞いて「やっぱり。」と思いました。

永田先生にご挨拶した時に、「私たちは、後まで長く残る作品を目指しているのですよね?」と静かな調子で言われた時は、ちょっと感動しました。
また、 震災に会われた東北地方の方がたのお話も聞かせていただきました。どんなに大変だった事でしょう。私だったらそんな状況で絵を描く精神力があるでしょうか。本当に凄い事です。もう一度しっかりと作品を見直してみたくなりました。

最後に、、、。
日展の内覧会の日は、 去年まで落し物をしたり忘れ物をしたり、舞い上がって、一年で一番物がなくなる日でしたが、今年は目標の「すべて持ち帰る事。」を達成でき良かったです。

明日からまた3月の白日会に向けて制作していきます。苦労はあっても、やはり絵をかくのは楽しい事です。

2011.10.18

お陰さまで16日に43回日展の入選通知が届きました。
白日会研究会での的確なご指導なしでは不可能な事でした。先生方に感謝し、指導してくださったあれこれを今後の制作に生かせるようにして行きたいと思います。
長野からは5人入選で昨年懇親会でご一緒したAさんも松本地区から入選されていて良かったです。
もう次の白日会の作品の下書きをしています。M先生のブログを見ましたら、大変忙しいので、日展作品もとても短い時間で制作しているのですね。それであの素敵な作品が出来てしまうなんて、、。やっぱり実力の違いです。私は数ヶ月かけていてもやっとですから。

2011.10.5

昨日、日展作品を搬入業者さんへ持っていってもらいました。これでやっと肩の荷が降りたようで一段落出来ます。
精一杯やったし、もう後は、運を天に任せるだけなので、なんとも言えない開放感があります。

そんな訳で、娘といっしょに軽井沢までドライブしてみました。
メルシャン美術館で、アンリ、ル、シダネル展を観ました。印象派と似た筆使いで、画風はとても温かみがあり、月夜に照らされたバラの庭だとか、夕暮れに家々の窓から漏れる光を描いた、情感的な作品です。
こちらまで幸せになれるようで、とても良い展覧会でした。人物は少ないのですが、静物も風景も、人の温かみを感じると言うか、幸せな生活の気配が伝わってくる作品で、大変勉強になりました。また、メルシャン美術館自体もツタが絡まる外観で、カフェやワイナリーに続く中庭も美しく、まるで穂高の碌山館のようで、また必ず訪れたくなりました。

その後は、ショッピングモールに始めて行きましたが、娘は「4回目だから任しておいて!」と言うことで、「全部、廻るから!」と急に気合が入り、とんでもなく広いモールを歩かされました。アウトレットとはいっても、ブランド品だしバーゲンでもないのでそんなにお安くありません、クタクタになった私は何も買わないでモールを後にしました。
またバーゲンシーズンに来る事にしましょう。

小諸も浅間山も途中の夏の気配が残る田舎道も、心に染みる様に美しかった。やっぱり長野県から離れられませ〜ん。

2011.9.21

今日は、パートがお休みだったので、丸一日、P100号の手直しをしていました。
2回目の研究会で大変勉強になるアドバイスをしていただき、(ほんの少しお手伝いの真似もしてきました。)帰ってきて一度、ファンタジー空間から、壁と床に作り変えるため、まず床の基礎塗りをしましたが、今日はジーンズを濃くして、肝心の手をしっかり描写しました。 手については、大事な箇所だと分かっていながら、「これで何も言われなければ、このままでいいや。」などと怠け心が顔をだしていたのですが、やはり見破られてしまいました。

振り返ると、最初の日展出品作の時から毎年、全力で取り組んでいるのですが、いつの間にか全力の質が変ってきてしまったのか、楽したいと無意識に思って居たようです。最初の年は2回めの研究会に呼ばれず、作品も今までで一番良かったと思います。
もう少し乾いたら、床と壁の影を描いて終わりです。
その頃には注文していた額も届いてくるので、一件落着となります。額といっても私の買うのは決して高額な物ではありませんが、何枚も用意する訳にはいきませんので、今回は後でも使えそうなベイシックな感じの物にしました。この額のために靴も洋服も化粧品も何も買えなくなってしまいました、、、。(涙)

絵を描いて公募展に出品するのもお金がかかります、おとうさんの持ってくる貴重なお金を使うのは気が引けますので、パートをして自分で稼いでいますが、いつかもっと貯金して立派な額を買いたいです。

台風が心配です、日本各地に被害が少なくすみますように。

2011.8.29

昨日は白日会の秋の研究会に行って来ました。
久々に日本各地の白日会の方がたにお会いする事ができ、とても嬉しく思いました。皆さんお変わりなく安心しました。
一ヶ月もこのホームページが更新されてないと言われ、「え〜、一週間位前に更新したけど、、、。」と本気で言っていた私はバカでした。 あっと言う間に一ヶ月もたっていたのですね。時間感覚のなさを、恥ずかしく思います。

1時間前について、85番目、3時まで待ちました。180人ほどが来たのですから、早い方です。
会員の皆さんは毎回、お手伝いも大変そうです。また、朝から暗くなるまで、アドバイスし続ける先生方もどれだけお疲れになるでしょう。 本当に感謝しなければいけません。(私が会友になったアカツキニハ、ちゃんとお手伝いして恩返ししますから、早く会友にしてくださ〜い。) と心の中で思いました。(^*^)

久しぶりに刺激的で,絵の楽しさを実感させてくれる良い一日でした。
私の順番がいよいよ来たときは、いつものように大変緊張してしまい、質問する事も忘れる様な有様でした、何より自分の作品が目の前に運ばれて来ると、 大変貧相に感じ、恥ずかしかったです。中山先生に何を表したいのかと質問を受けたときは、「太古の昔と現代女性との対比です。」と、やっとの思いで言いました。深沢先生にはいつもユーモアで和ませていただき感謝しています。題名に考えているのは、「悠久」です。などとは、とてもはずかしくて言えなかったです。
これから第一回目の直しが始まります。大変ですが限界まで考えて描く事は楽しく、久しぶりに絵を描ける環境にいる事に感謝しました。4冊目の日展手帳が欲しいのは本心ですが、全力で挑戦する事自体が、一番大切な事だとやはり思いました。

いつか白日会の丸山先生に「迷った時は、楽な方に行ってはいけないよ。難しい方を選択しなさい。」と教えていただいた言葉が好きです。
また、中山先生が合宿でおっしゃっていた「皆、自分の絵、自分の絵と追い求めているが、何年も描いて、気がつかないうちに、自分の絵はできてくるものだ。」という言葉もお守りのように感じています。
本当に良い先生に教えていただけ、幸せです。 また、白日会のお仲間の皆様、いろいろと助けていただきいつも感謝しています。これからもどうぞ、どうぞ、宜しくお願いいたします。(^;^)


話は飛びますが、今日は確か、マイケルジャクソンの誕生日です。、、、、合掌。

2011.7.28

ご無沙汰してしまいました。
ゆっくり、ゆっくり、小品を沢山描いてみたのですが、今まで描いた事がなかったので、大変勉強になりました。
しかし、新鮮で楽しく、サムホール位のサイズにはまりそうです。やっと絵を描く楽しさが戻って来たようで、大変嬉しく思います。
8室を増設して展示してみましたが、いかがなものでしょう?まだまだ研究の余地ありありで、未熟なサムチャンたちですが、どうぞ宜しく!
新しいのができたらまたアップします。

2011.6.11

F100号の作品に意気込みながら取り掛かっていますが、最初の予定どうりの出来にはなかなか行きません。
途中から計画に何度も反れそうになり、最初の構想を信じてなんとか、がんばっています。
余り悩んで描けなくなった時には、亡くなった日本水彩画会の石沢先生から掛けていただいた「頑張らないで描きなさい。」という言葉を思い出して 頑張らないで楽しく描いていこうと思います。

娘が韓国ドラマの「風の絵師」にはまって、突然絵を描き始めました。やれやれ今度はいつまで続く事やら、、、。

2011.5.12

更新するのがだいぶ遅くなってしまいました。 4月以降、絵を描くのもいまひとつやる気が起きませんでした。 いつも、がんばろう〜。と昔のスポ根漫画のように気合を、時には無理やり入れてきたせいでしょうか?反動で「もう無理、、、」になってきた そんな気がします。 なので、  ^:^   少し気楽に小品を今描きはじめています。 出来上がったらアップしますね。   サムホールなどの小品もむずかしいものですね。この位のサイズならお手軽に飾れますし、良いものです。

2011.4.5

朝のNHKの連続テレビドラマの、「おひさま」がいよいよ始まりました。
地元の安曇野では昨年からロケが始まり、まちに待った放送日初日には、公共施設でパブリックビューも行われていた様子です。
私も楽しみに観てみましたら、ここから何処も車で5分〜15分で行ける所ばかり、改めてテレビでみると田舎だな〜。と感嘆しました。
この自然はずっと残しておきたい物です。開発されたらもう後には戻れません、のんびりとした環境が安曇野人の一番の財産ですね。

番組の中で主人公が通う事になる女学校が、私と娘の母校の前身である、豊科高女の設定のようです。同窓会の会長さんが同窓会のほうでいろいろ協力したと嬉しそうに語っておられました。
私の大好きな松高の校舎が立つあがたの森の中庭などもロケに使われていました。これからも楽しみです。
皆さんもご視聴お願いします。

2011.3.19

前回のダイアリィーからだいぶご無沙汰してしまいました。
その間、東日本大震災という私たちの想像を遥かに超える大災害が起こってしまいました。テレビの映像から流れて来る被害状況を見るにつけ、胸が苦しくなる様な思いです。また新聞にのった亡くなられた方々、行方不明になられている方々の名前の多さに、知らず知らすのうちに、涙が零れそうになります。暖かい布団で眠れる事が申し訳なく感じます。
それにしても東北の被災地の方々は、テレビ局の取材に「東京から遥々やって来たの?寒くはないか?食べ物はあるか?」と逆に心配してくれたとの事。 本当に頭が下がります。被災地では年長の子供たちが年下の子供たちの面倒を見て、先生方やお年寄りと授業を受け持つ姿もありました。私の大好きな宮沢賢治を生んだ東北地方、、、。心から応援しています。
募金位しか出来ることがなく歯がゆいです。こちらは中部電力からの電気供給になりますが、無駄な電気の使用は差し控えたいです。また、お店での買いだめも見苦しいものです。

白日展も新国立美術館ではじまりましたが、16、17、18と開催を延期したそうです。美術館は計画停電ため、いつ休館になるのかわからないようです。

原子力発電に関しては、チェルノブイリ原発事故がおきてから数年は原発反対の運動も盛り上がって、私も景山民夫が紹介してた、広瀬隆の「危険な話」だっけ、、。や原発関係の本を数冊読んでみて、地震列島なのに多数の原発を建ててゆく日本が理解できなかったのですが、原発反対の人々は、やがて(原発アレルギー)と非難され 声もだんだん小さくなってゆきました。過剰に反応しすぎる事はさらにパニックを招きよくない事ですが、冷静になっても地震列島に原発だらけなのは考えさせられます。かといって電力供給はどうするの?本当に難しい問題ですね。


2011.2.9

今日は中信女流作家選抜展の当番日でした。朝から雪で寒さが戻りましたので来場者は少ないだろうと思っていましたが、予想に反して大変多くの方が見に来て下さいました。テレビや新聞で取り上げてもらえたからでしょうか。
私の知り合いの方がたも大勢きてくださって、本当に嬉しかったです。高校時代からの友人や水彩画会でお世話になった先輩たち、娘のお世話になった先生、また御近所の方、仕事でお世話になった方たちなどから、励ましと暖かい気持ちを沢山いただけました。
***********本当にアリガトウございました!!!***************** Fさんとはランチを食べながら久しぶりのおしゃべりで、私のつまらない話を沢山聞かせてしまいました。これに懲りずに又出かけて下さいね。これからも宜しくお願いします。

話変わって、最近コールドプレイのアルバム「パラシューツ」をよく聞いています。もっと早く聞けば良かった〜。いままで出ているコールドプレイのアルバムの中では最初のが一番好きです。

2011.1.13

新しい年を迎えました。今年もどうぞ宜しくお願い致します。
安曇野は、冷え込む毎日が続いています。最高気温1度の日もあり、ひたすら肩こり、寒さと戦っています。雪は意外と今年は少ないです。

白日会へ出品する作品は仕上げに近くなりました。30日の研究会で先生方に見ていただく予定です。あと一歩。そこが肝心です。
昨年の日展出品作品は、2月2日から13日まで松本美術館で開催される、中信女流作家選抜展に出品しますので、近くの方はご覧ください。

今日、私の愛車のデミオが車検から帰ってマイリマシタ。まってたよ!ルックスは深緑色でバックにはステッカーが沢山貼ってあるんだよ〜。只今走行距離は、11万3000キロほど。100pのキャンバスまで積み込める優秀な初代デミオです。マニュアル車で燃費も良く、大変重宝していますので、とても手放せない私のかわいい愛車です。できたら15万キロまで乗るのが目標です。

2010.12.19

嬉しいお知らせをひとつ。 20日発売の「美術の窓」1月号の公募展だよりの、日展のページに「七月の桂」が掲載されています。今月号は絵本芸術が特集になっています。興味のある方はのぞいて見てください。
金曜日に長男といっしょに「セラフィーヌの庭」という映画を見に行ってきました。昭和の雰囲気漂う、塩尻の東座(FROM EAST)で。地味だけど心に染みる様な良い映画でした。アンリ.ルソーを見つけた画商に認められ、これから世に出る前に発狂してしまった余りにも純粋すぎた魂の持ち主のセラフィーヌという女性画家の物語です。主演女優がセザール賞を取っただけあって、演技と言うより本人その人と言えるほど、巧かったです。セラフィーヌの作品も凄かった。あの才能がウラヤマシイ。くさまやよいも、カミーユ.クロ−デルもそうですが、天から与えられた特別な力に突き動かせられ制作せずに居られないのでしょう。私には到底理解できない世界です。
セラフィーヌは家政婦でした。「一生懸命働けば、なべの底に神が見える。」というセリフが心に残りました。


FROM EASTの上演会がこれからも楽しみです。いい映画館を知ってラッキーでした。

2010.11.28

最近は、めっきり寒くなり、外出も面倒になりました。絵も描かなくっちゃならないし、楽しみと言ったら音楽だけです。
                ジャニス       ブルーノート
ジャニスジョップリン「フェアウェルソング」の中の*ワンナイトスタンド*がすごくかっこいい!今まで知らなかった私は損してた。世の中私の知らない、いい物がいっぱ〜いあるんです!実感するだけでも生きていく価値があるのでしょう。
ブルーノートサンプル的な右のCDもとっても楽しめます。次、CDを購入する時に失敗がなくなります。いい曲はいつまでも古さを感じない。不思議ですね。絵画でも同じでしょう。

話は変わって、「24」、終わっちゃいましたね。とてもつまんないですね。でも映画化されるようです。それが待ちどうしいです。そして、デンゼルワシントンと、デ・ニーロと、ジャックニコルソンの映画なら必ず観たい私です。

2010.11.8

5日の夜、アルプスあずみの公園の森の光物語へ行ってきました。家から車で15分ほどかなり寒かったので、そこから5分ほど車で温泉へ行き、暖まって帰りました。毎年カップルが多い中、私たちはいつも親子2人です。さむ〜!

光1    ひかり3  ひかり4  ひかり5

2010.10.29

昨日は、日展の内覧会でした。真冬並みの気温で冷たい雨の中、冬のコートで出かけました。ヘアーメイクは、娘の桂が早起きしてやってくれました。内覧会の後は上野の精養軒で懇親会があり、一年で一番華やかな時間を過ごしました。白日会で知り合いになった方がたにも御挨拶でき、「この一年がんばってきて本当によかったなあー。」と思いました。 そして何より嬉しかったのは、中山アカデミーでお世話になった湯山先生が最高賞の内閣総理大臣賞を受賞された事です。 先生のご挨拶はとても感動しました。良い絵を描く方は感受性が豊かなのですね。
湯山先生はとても暖かい、さわやかな先生で、受賞されて本当に良かったと思いました。おめでとうございます!!
また、白日会の福井欧夏さんが特選を取られましたが、懇親会でのお話もとってもよかったです。作品へ取り組む気迫と、胸が締め付けられるような真摯な姿勢に感動したのです。おめでとうございます!

それにしても、お昼にはs先輩に連れて行ってもらった素敵なホテルの食べ放題のランチに日展の懇親会のご馳走、その後の白日会の懇親会のお膳と良く食べました。
幸せです、、、。  
ここ数ヶ月ダイエットの日々だったので、今日ばかりは羽目をはずしました。甘いものを食べるのは私にとって幸せになる最短方法です。デザートもしっかりいただきました。

肝心の私の作品ですが苦労した分会場で観ると、愛おしい気持ちが沸いてきました。「この会場で、晴れの場で、皆さんにみていただけて良かったね。おまえは幸せだぞ!」と話しかけたい気分でした。皆様、会場に行かれる方は私の絵も是非、見てくださいね。
長野からは7人の方が入選しましたが、Aさんと懇親会場で会う事ができ、やはり同じ松本出身と言う事でとても楽しく過ごせました。来年もご一緒できるといいな。Aさんは、その作品のように誠実で、温かみのある、とてもいいかたでした。

楽しかったけど、浮ついていたのか、タクシーの中に傘を、懇親会のお座敷に化粧道具を忘れて来ました。化粧道具は、s先輩が送って下さるとの事で、本当にそそっかしくてご迷惑おかけしました、すみませんでした。

去年の懇親会の後も、急ぐ余り上野の森にイアリングを落として来たんだっけー。諦められるように2個とも落としました。
本当に休息できた一日。来年もこの一日を迎える事が出来るよう、また明日からがんばります。がんばる、がんばるって、まるで星飛雄馬みたいですね(笑)

七月の桂七月の桂

行き帰りのバスの中はフランソワーズアルディを聞きながら寝てました。

2010.10.17

第42回、日展、お陰さまで入選いたしました。本日午後3時に入選結果がわかるのですが、仕事に行っていた為、7時30分頃帰宅して速達を開きました。 これで一安心です。これほど苦労した作品は初めてでしたので素直に嬉しいです。懇親会で島崎さん。横山さん。大木さんと御一緒出来そうです。
宜しくお願いします。(笑)明日から今度は白日会の作品に、本腰を入れて取り掛かることが出来ます。新しく生まれ変わった気持ちで全力でがんばります!応援して下さった方がた、本当にありがとうございました。

2010.9.25

23日は、第2回目の白日会の研究会があり上京しました。問題の箇所を直して先生にご意見いただきましたが、また新たに問題の箇所が、、、。あと、一週間で何とかして今度こそ本当に終わりです。納得がいくように明日は一日根性でがんばるつもりです。すこし体調が悪いのが気になりますが早く寝て備えます。
変に諦めの気持ちに傾いていた自分が、白日会の熱心な先生方のご指導で、はずかしく思えました。心から感謝して仕上げを迎えられます。
グレングールドのゴールドベルグ変奏曲が疲れなくていいようです。

2010.9.7

表紙絵を中山アカデミーイン蓼科での作品に変えました。2日と半日でしたが、集中して制作ができました。15Pキャンパスに油彩で描いた物です。人物の背景は中山先生の作品にも使用されたアンティックのタペストリーです。モデルさんは以前、安曇野デッサン会で来てただいた、知り合いの方でした。ルックスはもちろんですが、大変気の利く、優しい女性です。そんな訳で私は大変張り切って制作しましたが、学習した事が沢山ありました。基本もしっかりできていなかったと、反省しきりでした。中山先生、湯山先生にご指導いただき本当に感謝しています。
また、瀧てい三先生からのご講評もいただき、写実絵画についての講義も受けさせていただきました。
夕飯は皆でバーベキュー、また最終日は中山先生の奥様から、大変豪華な手料理を作っていただきました。まるで、夢のようなひと時をすごす事がでしました。
参加者の皆さんはとても楽しい方ばかりで、爆笑が何度も沸きあがる夜を過ごせました。感謝、感謝です。湯山先生の奥様にも本当にお世話になりました。ありがとうございました。
これからの作品に生かすことが出来なければ何もなりません。つぎの白日会の作品には成果が出たと言ってもらえるよう全力でがんばるつもりです。
(ps、島崎さんありがとうございました。) 家についてからマイケルジャクソンを聞いたら緊張が解け、いつもの慣れ親しんだ日常に帰ることができました。

2010.8.25

17日から20日まで、中山アカデミーイン蓼科の合宿へ行ってきました。中山先生、湯山先生にご指導を受け、大変良い勉強をさせていただきました。また同年代の横山さん、大木さんなど、大変楽しい方々と知り合いになれ、本当に幸せな3泊4日となりました。細かなご報告は後日に、、、、。

2010.8.10

昨日は、桂と次の作品の取材の為、あがたの森へいって来ました。曇りのお天気で写真が綺麗に取れました。
あがたの森    あがたの森2
室内の写真撮影の場所は、国の重要文化財の指定を受けている旧松高校舎です。講堂の階段で取りました。桂はセミの抜け殻を10個以上見つけました。そんなの取ってどうするの?すごーいセミの合唱を聞き夏を満喫できました。
松本は美しい場所が沢山あります。また機会があれば紹介します。お昼は松本美術館の西側にあるちょっと穴場の食堂「清里」でまぐろの漬け丼定食900円(安くて、すごくおいしいのです。)を食べました。行き帰りの車では連日の暑さから癒されたい気分だったので、村地かおりのギター、アランフェス交響曲にしました。

2010.7.27

アツいですね〜。その上忙しいので何とか体調を崩さないようにするのに大変です。私は錠剤の黒酢を愛用しています。飲まないより体調がいいみたいです。 後もう少しで日展出品予定作も出来上がります。8月29日の白日会の研究会へ持っていって、また手直しなどして出品します。どうなるかは分かりませんが、、、、。次は白日会の作品です。モデルは何時ものとうり、桂なのですが、どんな衣装にするかが頭の痛い所です。桂は新しい洋服が増えるので楽しそう。背景も今年は工夫して、私の好きな「あがたの森」に出かけてみようかな?と思っています。早く取り掛かりたいな〜。でも今はがまん!仕事してます。

2010.7.13

県展の作品が完成して、(大変、力強いものが出来ました。モデルさんのお陰です。感謝。感謝。)また、細かい写実作品に戻っています。うまくいかない事を先輩のNさんにこぼしたら、まだ何ヶ月かあるでしょう?と励ましていただきました。最後まで粘り通す事が今まで自分でもいいところでした。悔いの残らないように全力で取り組んでみて、後の結果は神様にお任せすればいいのです。、、、今は全力で粘り抜く時です。がんばります。

と言う事で、バックミュージックはジャニスジョップリンです。たまにジャミロクアイにバッハも混ざって、何か安定してないのかも。精神状態も、、、。

2010.7.5

日展の作品制作は一休みにして、長野県展の作品に取り掛かっています。県展の作品作りは私にとってストレス発散となり、大変楽しいものです。
作風が大胆でいつもと違う作品を描けるので 、絵を描くのってこんなにも楽しかったのか?と幸福感に包まれます。
最近はずっとジャニスジョプリンを聞いています。今日は「パール」です。
モデルさんは一般の人をスカウトして写真を取らせていただきました。お世話になった分、必ず失敗は出来ません。
ストレスのない絵で、機嫌まで良くなる一日でした。たまにはいいでしょう?
  
2010.6.16

最近は、ジャニスジョプリンに戻ってます。10代の頃友達だったジャニスジョプリン。物凄い歌唱力で圧倒されます。いつ聞いても心に染み込んできます。 少し重たすぎる日もありますが、最近はちょうどいい。若い頃、良く聞いていたので、(ローリングストーンズと。)まるで、子守唄のように心が落ち着きます。 なにか、、、。抜け出したい気分のとき(今)聞きたくなります。
早く何とかこの一枚を仕上げたいです。ホントにこんなの描いていて時間の無駄にならないんだろうか?毎日思います。

2010.5.24

アマゾンで、ブロッサム、ディアリーの,Once Upon a Summertimeを購入、バック、ミュージックで描いてます。
洋服の繊細な模様を描いています。 お昼過ぎにウトウトしたら、 小さなナデシコとバラを絵の中のワンピースの模様に、ひとつ、ひとつ縫い付ける夢を見ました。私にはめずらしく、詩的な夢です。ワンス アポン ア サマータイム      しかし、肩がこります、、、、。

今回の作品、うまくいくか大変心配になっています。諦めずに最後まで描くしかありません。

2010.5.17

今日は、新緑の安曇野風景を写真に収めました。あまりにも美しかったからです。
ここに、掲載した写真は、どこも家から徒歩で20分余りの場所です。
     穂高大橋から    有明山  

    高瀬川   有明山 2

2010,5,10

今、製作中の作品は、モデルはまた娘ですが、夏の場面で、肌の露出が多いのでとても苦労しています。なんせ娘は小学校の頃、プールに夏休み中2度しか行かなかったのに、日焼けコンテストで準優勝した位なので、白色加減が難しいのです。
小麦色の肌はとても健康的でキュートですが、そのとうりに描くとあまり良くないみたいです。
ジェイムステイラーを聞きながら苦悩しました。  「ファイアー アンド レイン」は名作だと何度聞いても思います。彼の昔のガールフレンドが亡くなった事から作られた曲だそうです。そういう逸話がなくても感動できる曲です。

2010.4.22

最近は、NHKラジオを聞きながら作業をしています。
人の話し声が温かみを感じさせてくれます。ちょうど、夏服の桂の肌の色で四苦八苦しているところです。暖かい肌色で、真珠の様な上品な輝きを出したいのですが、、、、。とても難しいです。人物画を描くものにとっては、永遠のテーマです。また、ラジオを聞いて、世の中の出来事を知っておかなくてはいけません。
車の移動中、久しぶりにジェイムス.ブラウンを聞いてみたのですが、とても新鮮で、かっこよかったです。

2010.4.7

庭のプラムの木のつぼみが膨らんで、白い花が咲くのも、もうすぐです。でも今日のこの寒さはナンなんでしょう。お日様の顔が見れる日がなかなかありません。
gu-rudo

「グレングールド:フーガの技法」を繰り返して聞いています。早春の風景に似合っています。クラッシックはバッハとモーツァルトしか聞きません。バロックにいま興味があるので、しばらくはバッハ一辺倒で、、、。心地よく、作業を進めています。

クラッシックに飽きたら、ボーカルに変えます。ブロッサムブロッサム、ディアリーが大好きです。女性ジャズボーカリストで異色と言っていいんでしょうが、かわいい声で、聞けば聞くほど好きになりました。疲れが取れるような癒し声です。(わたしには。)

2010.3.26

昨日、白日展に行ってきました。年々、レベルが高くなるようで、どの部屋の作品も力作で、観ていてとても焦りを感じました。
毎年、圧倒されて「もう私なんかダメ。やめたくなった。」と思うのです。が、、。気を取り直して続けています。今年は、特に落ち込みました。
完全に力不足でした。でも仕方ありません。また、よろよろと立ち上がりがんばります。

 「アーティスト ファイル」も見ました。とても良かったです。福田尚代さんが特に気に入りました。文学の香り高く、繊細で感動的でした。
桑久保 徹さんも、のびのびした自由さが羨ましく感じられて、幸せな気持ちにさせてもらいました。
ルノアール展はあまり興味がなく、見なかったです。
白日会の彫刻も好きです。桂は、ほとんど彫刻のコーナーにくぎずけでした。

久しぶりに娘といっしょの旅で、ずっとおしゃべりして、ストレス解消できました。

2010.3.17

今日から、国立新美術館で白日会展が始まりました。私は25日に、娘と行く予定です。
白日会はとても若くて才能に溢れた人たちが毎年、どんどん出品して来ます。私など必死でついて行っている状況ですが、あせらずコツコツと頑張ろうと思います。でも、時には深く落ち込むことも、、、、。
前を見るしかありませんね。

2010,3,3

「11月の桂」が秀峰学園中学の図書室に運ばれていってしまいました。何というか信じられないことですが、涙が出てしまいました。思っていた以上に思い入れがあったようです。ですが、感受性豊かな中学生の皆さんを見守り、心に癒しを感じてもらえたら幸せな事です。
、、、、、、、、、、、さよなら、もう一人の桂。

オリンピックがとうとう終わってしまいました。何度も感動させてもらい、心に栄養補給しました。ひたむきに努力するっていいですね!
また、四年後が楽しみです。
今度は自分の番だと思って、次作に全力で取り組んでいこうと思いました。

それはそうと、マイケルジャクソンの写真集が届きました。私の好きな、スーパースターになる少し前のナチュラルな頃のものです。すでに凄いオーラを感じます。
マイケルジャクソン

2010,2,23

次の日展出品のためのキャンパスの下地(4回目)塗り、終わりました。単純作業ですが、気が抜けません。マイルスデイビスの「カインド オブ ブルー」を聞きながらがんばりました。ソー.クール、、、、です。「so what」ったら、なんてかっこいいんでしょう!作業が終わるとそこら中が真っ白、部屋の中が大変な事に。鏡をのぞくと顔に点々と下地剤が、、、、、、、。笑ってしまいました。乾いたら、水やすりをかけて、やっと完成です。 昨日も水やすりがけで、右肩ががちがちに凝ってしまいました。
明日は、とうとう女子のフィギアが始まります。楽しみ〜ですね!

2010,2,19

今日は冬季オリンピック、男子のフィギアがありますね。全力を出し切れる事を祈っています。順位は付いてくるものですね。
花
窓辺のラナンキュラス、可愛いです。


2010,2,16

白日会へ出品する作品の直しも終盤に入ってきました。苦しい選択を経て何とか完成させるまで、がんばります。
冬季オリンピックが始まったので、ラジオを聴きながら描いています。

松本芸文協から連絡があり、今年の日展の作品は、秀峰学園に寄贈することに決まりました。図書室に飾られるということです。お役に立てとても嬉しく思います。母が喜んでくれました。

2010,2,10

7日の日曜日に白日会の研究会に行ってきました。
12時に到着して、最後から2番目の83番目でした。白日会の先生方がずらっと並んだ中で、講評をいただくのですが、いつも大変緊張してしまいます。
朝の9時から夕方まで、熱心に一枚、一枚指導される先生方は本当にたいへんです。よい勉強をさせていただき、本当に感謝しています。
自分で自信のなかった箇所をすべて指摘され、いろいろ直さなくっちゃいけなくなりました。やっぱりねー。という感じです、これから出品までが大変で、全力で120%がんばって仕上げたいと思います。どうか神様、 私にお力をお与えください!ホームページの表紙の、青空バックの作品がその絵です。ちなみにモデルは長男です。

行き帰りの往復6時間あまりは、アイポッドシャッフルにお世話になりました。秋冬はジャズピアノがいいですね、
以前は、ビルエバンスの大ファンでしたが、今はセレニアスモンクに興味アリです。

また、今日は女流展の当番日でした。その前に久しぶりに中学からの友達の、Aさんが会いに来てくれて、とても楽しいひと時を過ごせました。

2010,2,1

日常生活で煩雑な事に振り回され、ときには嫌な思いをすることもありますが、そんな時、絵画制作の世界に入り込めるのは何という幸せな事なんでしょう。
絵を描いていると、心が浄化されて行くようです。制作がうまくいっている時の話ですが、、、、、、、、、、、、、。
早く、もろもろの用事を終えて開放されたいです。マイケルジャクソンの歌声に元気をもらい、なんとか明日もがんばろう〜。

そういえば、「ドライビング ミス デイジー」という昔の映画に私の好きな名言がでてきます。「なんとかやって行くのが、人生ですよ。」そのとうり。
私の好きな言葉です。

2010,1,29

最近、雑用が多く、なかなかまとまって絵を描く時間がありません。
マイケルジャクソンのTHIS IS ITのDVDが届きました。映画館には2回見に行きましたが、ついDVDも買ってしまいました。
私は、ジャクソンズの頃からオフ ザ ウォールの頃のマイケルの歌声が大好きです。スリラー以降もすごいけど、すこし疲れてしまいます。
16歳ころから20歳前後の歌声は私を非日常へワープできるほど、癒してくれます。

2010,1,23

寒い中、アルプス公園のクジャクやフラミンゴはどうしているか気になって、見に行ってみました。
なんと、うっすら積もった雪の上にじっとしていました。日差しがあたたかだったので、小屋に入っているよりましなのかも〜。
冬の日差しも中の鳥舎は美しく、日本画など描けたら題材になりそうです。
冬にしては鮮やかな空の色の中で、冬木立も美しかった。カメラは必需品ですね。
車の中は、アートペッパーで快適でした。

2010,1,19

下地のホワイト購入の為、画材店までドライブ。
今日は、晴天で車内は適温、いつもは快適なアートペッパーで眠くなったので、ジャミロクアイのファンクオデッセイでボリュームを上げて往復90分、なんとか帰宅しました。夜は、モータウンサウンドのあと、マイケルジャクソンのリハーサル時の曲をユーチューブからMD録音したのを聞きました。マイケルは大好き、なんか特別な人です。

2010,1,17

今日は、桂をモデルにデッサンと写真を撮りました。
BGMは、クインシージョーンズのQ'S JOOK JOINTにする。桂がスティービーワンダーがお気に入りだからです。Q'S JOOK JOINTには、全くビックリするくらいのビックネームが大勢名を連ねているけど、ボノとマイルスとガレスビーのパートがかっこいいのです。
kei

桂はしゃべりぱなしで、しかも、途中で踊りだす。根っからのファンキー娘なのだ。私の絵のイメージとは、ちょっとかけ離れている。
写実を追求する私としては、本当の桂を描ける日まで試行錯誤しなければいけないのです。
一段落して、桂が私をスケッチする。んー、リアルなのだ。ちょっといいかも。でも、娘はお外さんなので、なかなか絵には身が入らないらしい。

2010、1、16

今年の日展出品予定作品の下書きから構想をねっています。P100になると思いますが、極シンプルな作品になりそう〜。
何とか感動を呼び起こせるものに出来たらと思います。

最近、CDを5枚購入、
1 QUINCY JONES -BACK ON THE BLOCK
2 " -Q'S JOOK JOINT
3  BLOSSOM DEARIE
4 ローズマリークルーニー―ジャズシンガー
5 チャーリーパーカーSTORY ON DIAL VOL.1WESTCOAST DAYS

2、3,5を頻繁に聞いてます。